MRSは、エレクトロニクス・エネルギーからバイオ・医療まで広い分野に関連する材料の研究者と技術者が世界中から集まる国際会議であり、多くの研究者と有意義な議論を行うことができました。
また松田講師とM2 森田は、マサチューセッツ工科大学 Department of Materials Science and Engineering (材料科学・工学科)において薄膜・ナノ材料の成長や自己組織化の先端研究を率いるRossグループにおいて、研究のディスカッションや先端設備見学の機会を得ることができました。
ボストンは独立戦争の地であったことから多数の史跡が残されており文化的・歴史的な学びもあり、大西洋に面した港町で海産物など食事にも恵まれた地です。
松田 | Effect of Heavy Doping of Aliovalent Cations on Structure and Thermoelectric Properties of NiO-Based Epitaxial Thin Films(EN14.05.07 / A. Matsuda, Y. Shinozaki, S. Okkyun, O. Sakata, S. Kaneko, Y. Kimura, and M. Yoshimoto) |
森田 | Structural and property modification of wide-bandgap β-Ga2O3 and ZnO thin films via laser-assisted room-temperature epitaxy for gas sensor applications(EN16.03.15 / H. Morita, T. Oga, T. Matsushima, N. Tsuchimine, S. Kaneko, A. Matsuda, and M. Yoshimoto) |