研究業績」カテゴリーアーカイブ

第31回 国際フォトポリマー会議でD2学生 招待講演

7/8~7/11、千葉大学で開催された31st International Conference of Photopolymer Science and Technology (ICPST-31)にて博士(D2) 譚が招待講演(英語、40分)してきました。
Subnanometer patterning on the surfaces of glassy substrates by thermal nanoimprint process
カテゴリー: Hot News, 学会発表, 研究業績 | 第31回 国際フォトポリマー会議でD2学生 招待講演 はコメントを受け付けていません

新材料関連STAC-8:国際会議でM2学生 発表

6/25~6/27、メルパルク横浜で開催されたThe 8th International Conference on the Science and Technology for Advanced Ceramics (STAC-8)においてM2 船迫がポスター講演してきました。
船迫Single-nano Surface Patterning of Glassy Materials by Nanoimprint Technique
カテゴリー: Hot News, 学会発表, 研究業績 | 新材料関連STAC-8:国際会議でM2学生 発表 はコメントを受け付けていません

原子パターン転写の研究成果が新聞に掲載されました

2014年6月16日、ポリマー表面への世界最小の原子サイズパターン転写に関する研究成果が新聞掲載されました。
 
掲載記事(外部リンク 日刊工業新聞)
カテゴリー: Hot News, 新聞発表等, 研究業績 | 原子パターン転写の研究成果が新聞に掲載されました はコメントを受け付けていません

2013年度 日本セラミックス協会 優秀総説論文賞 受賞

吉本グループの論文が、2013年度日本セラミックス協会 学術論文誌(JCerSJ)の優秀総説論文賞を受賞しました。2014年6月6日、授賞式に吉本教授が出席しました。
 
受賞総説論文
“Room-temperature synthesis of epitaxial oxide thin films for development of unequilibrium structure and novel electronic functionalization”
(邦題:単結晶性酸化物薄膜の室温合成と新奇な構造および電子機能の創成)
J. Ceram. Soc. Japan, Vol.121 (2013) pp1–9.
M. Yoshimoto, R. Yamauchi, D. Shiojiri, G. Tan, S. Kaneko and A. Matsuda
カテゴリー: Hot News, 受賞, 研究業績 | 2013年度 日本セラミックス協会 優秀総説論文賞 受賞 はコメントを受け付けていません

2013年度 修士論文発表会

2/19–20日の2日間、物質科学創造専攻の修士論文発表会が開催されました。吉本研では、M2 井上とM2 吉田が修士論文発表を行いました。
井上 熱ナノインプリント法を用いたガラス表面の原子スケールパターニング
吉田 パルスレーザーアブレーションによる雲母系層状ケイ酸塩鉱物薄膜の合成と評価
カテゴリー: Hot News, 学位論文発表, 研究業績 | 2013年度 修士論文発表会 はコメントを受け付けていません