「研究業績」カテゴリーアーカイブ
平成29年度 修士論文発表会
2018年2月13–14日の2日間、物質理工学院・材料系となって初めての材料コース 修士論文発表会が開催されました。
吉本・松田研では、2月13日にM2 後藤・難波・木下・中村・藤元が修士論文発表を行いました。
発表会後にはコース有志が集い指導教員への謝恩と、修了生への送別を兼ねた謝恩・送別会がすずかけ台キャンパスの大学会館で催され、最後に同期同士の懇親を深めることができました。
発表会後にはコース有志が集い指導教員への謝恩と、修了生への送別を兼ねた謝恩・送別会がすずかけ台キャンパスの大学会館で催され、最後に同期同士の懇親を深めることができました。
後藤 | 原子ステップ型ポリイミド基板上へのナノコンタクトプリントによるナノパターンの転写と光学特性評価 |
難波 | 一軸加圧熱処理によるMo及びNi系層状酸化物薄膜の固相成長と電気特性評価 |
木下 | 熱ナノインプリント法による原子ステップ型ポリマー基板上での原子レベル二次元パターンの形状制御 |
中村 | β-Ga2O3薄膜における室温でのレーザー励起固相エピタキシーに与える緩衝層効果と特性評価 |
藤元 | 酸化バナジウム系アモルファス薄膜のPLD成膜と熱電特性制御 |
2017 MRS Fall Meeting & Exhibit(吉本教授、松田講師)
2017年11月26日~12月1日、米国ボストンで開催されたMaterials Research Society(米国材料学会)において吉本教授と松田講師が以下のテーマについて研究発表を行いました。
MRSは、エレクトロニクス・エネルギーからバイオ・医療まで広い分野に関連する材料の研究者と技術者が世界中から集まる国際会議です。多くの研究者と有意義な議論を行うことができました。
MRSは、エレクトロニクス・エネルギーからバイオ・医療まで広い分野に関連する材料の研究者と技術者が世界中から集まる国際会議です。多くの研究者と有意義な議論を行うことができました。
吉本 | Nanoprinted Nanoarrays of Gold Nanoparticles and/or Semiconducting Oxide Nanocrystals on the Originally-Developed 0.3 nm-High Atomically Stepped Ultra-Flat Polymer Sheets(NM06.06.15 / M. Yoshimoto, R. Goto, T. Kinoshita, S. Yamada, S. Kaneko, A. Matsuda) |
松田 | Thermoelectric Property of Vanadium Oxide Glass-Based Materials(EM09.06.13 / A. Matsuda, Y. Fujimoto, S. Kaneko, M. Yoshimoto) |
松田 | Solid-Phase Heteroepitaxy and Property Modification of β-Ga2O3 Thin Films by Room-Temperature Excimer Laser Annealing(EM04.10.11 / A. Matsuda, K. Nakamura, H. Morita, N. Tsuchimine, S. Kaneko, M. Yoshimoto) |
HyMaP 2017招待講演(松田講師)
2017年11月5日~11月8日、大韓民国釜山市 海雲台グランドホテルで開催されたThe 4th International Symposium on Hybrid Materials and Processing (HyMaP 2017)にて、松田講師が以下のテーマについて研究発表を行いました。
HyMaPはハイブリッド材料と合成・加工技術に焦点を当て主にアジア地域の20ヵ国以上から研究者が集う国際会議であり、材料の基礎科学から応用発展技術まで多様な分野の講演と議論がなされます。
HyMaPはハイブリッド材料と合成・加工技術に焦点を当て主にアジア地域の20ヵ国以上から研究者が集う国際会議であり、材料の基礎科学から応用発展技術まで多様な分野の講演と議論がなされます。
松田 | Laser-induced room-temperature epitaxy of wide-bandgap semiconductor thin films(A-IN-12 / A. Matsuda, and M. Yoshimoto) |
藤元君(M2)、日本セラミックス協会 秋季シンポ セッション賞
日本セラミックス協会 第30回秋季シンポジウム(M2 藤元)
2017年9月19日~9月21日、神戸大学 六甲台地区で開催された日本セラミックス協会 第30回秋季シンポジウムにてM2 藤元が研究発表してきました。
藤元 | バナジウム系酸化物アモルファス薄膜の作製と電気特性評価(1PR15 / 藤元・金子・木村・松田・吉本) |