Hot News」カテゴリーアーカイブ

2015年度 博士論文 公聴会

2016年1月5日、博士課程3年 塩尻と譚の学位論文審査のための公聴会を開きました。
以下の研究における博士研究の集大成を公開発表する、学位審査プロセスです。
塩尻Study on Room-Temperature Epitaxy of Wide-Band-Gap Oxide Thin Films by Laser Processing
Thermal nanoimprint fabrication and application of atomically surface-patterned polymer materials
カテゴリー: Hot News, 学位論文発表, 研究業績 | 2015年度 博士論文 公聴会 はコメントを受け付けていません

強的秩序とその操作に関わる研究グループ 研究会(松田講師)

2016年1月4日、東京工業大学 田町キャンパスに併設されているキャンパスイノベーションセンター東京で開催された、応用物理学会 新領域グループ「強的秩序とその操作に関わる研究グループ」第一回研究会にて、講師 松田が以下のテーマについて講演しました。
本研究会は誘電体とスピントロニクス・マグネティクスの融合領域に関わる研究会として設立されました。
松田酸化物の高配向前駆体薄膜を用いた[強磁性体/半導体]ナノ材料のヘテロエピタキシャル剛性
(P-1 / 松田・小山・吉本)
カテゴリー: Hot News, 学会発表, 研究業績 | 強的秩序とその操作に関わる研究グループ 研究会(松田講師) はコメントを受け付けていません

2015年 冬季集中ゼミ、研究室忘年会

2015年12月23日、冬季の研究室集中セミナーを開きました。年二回開催される集中ゼミでは、半年の研究を総括し、次の半年へつなげる機会です。
今回も博士・修士の論文発表会、春の学会に向けて有意義な議論が持てました。
 
その後、新年を清々しく迎える準備として研究室大掃除を行い、夜は忘年会を町田で開きました。今年一年を振り返るとともに、来年も活気ある一年になるよう願って、乾杯しました。
カテゴリー: Hot News, イベント, レクリエーション | 2015年 冬季集中ゼミ、研究室忘年会 はコメントを受け付けていません

Pacifichem 2015(松田講師)

2015年12月16日~12月20日、米国 ホノルルのHawaii Convention Centerおよび周辺会場で開催されたThe International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015 (Pacifichem 2015)にて、講師 松田が以下のテーマについて講演しました。
Pacifichemは環太平洋地域の各国化学会が協催する5年に一度の非常に大きな国際会議です。
松田Self-assembly formation and contributing factor of epitaxial nanogroove arrays on rock salt structured oxide thin films
(#1028 / A. Matsuda, R. Yamauchi, S. Kaneko, and M. Yoshimoto)
カテゴリー: Hot News, 学会発表, 研究業績 | Pacifichem 2015(松田講師) はコメントを受け付けていません

特許庁見学会 2015年

2015年12月14日、吉本教授の大学院特許知財講義の一環で、霞ヶ関にある特許庁の見学会が開催されました。講義の受講生を中心に30名が参加しました。
カテゴリー: Hot News, 講義 | 特許庁見学会 2015年 はコメントを受け付けていません