学位論文発表」カテゴリーアーカイブ

平成19年度 修士論文発表会

1/14、修士課程2年の秋田、秋山、小林、渡辺が修士論文発表を行いました。
秋田自己組織化酸化物モールドを用いたガラス表面のナノインプリントパターニング
秋山PLD法による窒化物系バッファ層を用いたSiCエピタキシャル薄膜の作製
小林ハイドロキシアパタイト薄膜の配向性に及ぼす基板表面の影響
渡辺PLD法によるSnOx薄膜の合成と評価
カテゴリー: 学位論文発表 | 平成19年度 修士論文発表会 はコメントを受け付けていません

平成19年度 博士論文 公聴会

1/4、博士課程3年の原、松田が学位論文発表を行いました。
表面就職基板上におけるセラミックス薄膜の結晶成長に関する研究
松田Study on Morphology, Structure, and Property of Self-Organized Nanostructures of Functional Oxides and Metals
カテゴリー: 学位論文発表 | 平成19年度 博士論文 公聴会 はコメントを受け付けていません

平成18年度 修士論文発表会

2/16〜2/17、平成18年度の物質科学創造専攻・修士論文発表会が開かれ、M2 大高と笠原および辻が発表しました。 優秀な論文発表に対して授与される「土肥賞」に,吉本研大高が選ばれ,授賞式が行われました。
大高チタン系酸窒化物薄膜の低温エピタキシャル成長と評価
笠原周期的原子ステップを有する基板を用いた酸化物ナノ構造の形成と評価
C60含有SiOターゲットのPLD成膜と発光特性
カテゴリー: 学位論文発表 | 平成18年度 修士論文発表会 はコメントを受け付けていません

平成17年度 修士論文発表会

2/13、修士課程2年の岡田と北村が修士論文発表を行いました。
岡田 新規SnO2系透明導電性酸化物薄膜のレーザーMBE合成と評価
北村 ハイドロキシアパタイト薄膜の結晶化挙動に関する研究
カテゴリー: 学位論文発表 | 平成17年度 修士論文発表会 はコメントを受け付けていません

平成17年度 博士論文 公聴会

1/6、博士課程3年の秋葉が学位論文発表を行いました。
秋葉Nanoscale Control of Surface Morphology Using Glassy and Crystalline Oxides
カテゴリー: 学位論文発表 | 平成17年度 博士論文 公聴会 はコメントを受け付けていません